VOX amPlug2 Bass
    
  
  
    VOX amPlug2 Bass
    は、ベースに直接プラグインすることができるベース⽤のヘッドフォンアンプです。
  
  
     アナログ回路にこだわり真空管アンプのサウンドを再現しているうえに、9 つのリズムパターンも搭載しているため、Vox amPlug2 Bass
      さえあればどこでもエレキベースの練習をすることができます。
  
  
    価格も
    3,500
      円前後とお求めやすい価格になっており、⾼校⽣などでも機材にお⾦をかけにくい⽅でも⼊⼿しやすい点も評価できます。
  
  
        ベースに直接プラグインするベース用のヘッドホンアンプ。真空管アンプのサウンドを再現するだけでなく、9
        つのリズムパターンも搭載しています。
      
      
      
      
    
     VOX amPlug2 シリーズは 2014 年の発売ですが、初代 VOX amPlug シリーズは 2007 年の発売なので、シリーズとしては 10 年越えの超ロングセラーモデルであり、それだけ使⽤している⼈が多い機材ということができます。
  
  
    注意点としては、Vox amPlug2
      はあくまでヘッドフォンアンプなので、スピーカを内蔵していません。
  
  
     ヘッドフォンやイヤフォンを使⽤する機材だということは、しっかりと購⼊前に認識しておいてください。
  
  
    
      空き時間の有効活用に
    
  
  
      VOX amPlug2 Bass
      を利⽤するタイミングとしては、ライブのリハーサルの待ち時間や移動先のホテル、学⽣であれば軽⾳部の部室などが挙げられると思います。
    
    
      基本的には⼿持ち無沙汰になりがちな時間に活躍します。
    
    
             
           | 
        
| Vox amPlug2 をベースのケースポケットに入れておけば空き時間の練習が可能 | 
      VOX amPlug2 Bass にイヤフォンを接続し、必要に応じて AUX
      端⼦にスマートフォンなどの⾳源を接続すれば、簡単に練習環境を構築できます。
    
    
      また、VOX amPlug2 Bass は単 4 乾電池 2
        本で駆動することができるので、その場で電源を探す必要もありません。
    
    
             
           | 
        
| VOX amPlug2 Bass は単 4 乾電池 2 本で駆動可能 | 
本格的な練習はベースアンプやオーディオインターフェイスを通して⾏った⽅が効率的ですが、空き時間を有効利⽤する⽬的であれば Vox amPlug2 Bass は最良の選択だということができます。
        
          音質について
        
      
      
        Vox amPlug2 Bass
        の音質についてですが、正直価格相応といった印象です。
      
      
        決して悪い音質ではありませんが、音質は上を見ればキリがありません。
      
      
        個人的に、Vox amPlug2 Bass
        のベース音に若干シャリシャリした印象を抱いているため、Tone を結構絞った状態で使用することが多いです。
      
      
               
             | 
          
| Vox amPlug2 は Tone で好みの音に調節が可能 | 
この辺りは目指す音によっても変わってきますので、必要に応じて Tone をコントロールして使っていくといいと思います。
        また、私は出先の空き時間の練習に使用する程度なので、Vox amPlug2
        に安価なイヤフォンを接続しているということも原因の一つだと思います。
      
      
      接続例
    
  
      VOX amPlug2
      を使用する際の接続例ですが、私は以下のような感じで接続しています。
    
    
             
           | 
        
| 
            Vox amPlug2 を接続した JAZZ BASS | 
        
      ベース本体に Vox amPlug2 を接続し、Vox amPlug2
        にイヤフォンとスマートフォンなどの⾳源を接続しています。
    
    
      ケーブルが少し煩雑になってしまいますが、比較的コンパクトな環境なので場所を選びません。
    
    
      また、Vox amPlug2 のリズムパターン機能を使用しながらエレキベースを弾く場合は Vox amPlug2
        にイヤフォンを接続するだけなのでさらに環境はコンパクトになります。
    
    
      
        アンプを購入するより効果的な場合も
      
    
  
    私自身は、よほど恵まれた環境でない限りは自宅でベースアンプを所有する価値はないと思っています。
  
  
    それは、マンションやアパートでベースアンプを鳴らすなどもってのほかですし、一軒家でも家族の理解を得ることができなければベースアンプを鳴らすことができないからです。
  
  
    また、これらの環境でも音量を絞ればベースアンプを鳴らすことができないわけでもありませんが、それでは大して何が鳴っているのか聴き取れないので、生音とさして状況は変わりません。
  
  
           
         | 
      
| 
          Vox amPlug2 は日常的な練習にも使用することができる | 
      
    昨今ではオーディオインターフェイスの価格が下がったことで、大学生くらいであれば
    PC
    とあわせて環境を構築することは難しくはありませんが、高校生くらいと金銭的に難しいのが実情です。
  
  
    そのため、高校生くらいであれば VOX amPlug2
      のようなヘッドフォンアンプを購入した方が結果的に理想的な練習環境を構築できます。
  
  
    しっかりと増幅したベース音を聴くことで演奏に集中できるうえに、不必要な力みが身につくことも無くなります。
  
  
    
      最後に
    
  
  
           
         | 
      
| 
          Vox amPlug2 はデザイン性にも優れている | 
      
今回は、VOX amPlug2 Bass について紹介させて頂きました。
  
    Vox amPlug2 は、コンパクトで場所を選ぶことなくベースの練習が可能であり、出先で非常に重宝すること間違いなしです。
  
  
    また、ベースアンプを鳴らすことができない環境や、オーディオインターフェイス環境を構築することが難しい方にの自宅練習にもおススメできます。
  
  
    コンパクトなベース用ヘッドフォンアンプをお探しの方は、一度検討してみてください。
  
  最後までお読みいただきありがとうございました。
  
        ベースに直接プラグインするベース用のヘッドホンアンプ。真空管アンプのサウンドを再現するだけでなく、9
        つのリズムパターンも搭載しています。
      
      
      
      
    








0 コメント